③本州縦断 青森~下関1550kmフットレース2021(SPECIAL)

15日目

久しぶりのホテルなので、いつもより1時間遅く起きた
朝食を済ませ、早速出発する

少しの街中を走り抜け、川沿いの道を走って行く

お腹が空いたので、スーパーで弁当を2つ買い
足を揉んでから、また走り出した

ビブラムをまた切ったおかげで足の擦れはあまり気にならなくなった

今日は天気も良く走りやすい気候だ
段々と身体が毎日走ることに順応しかけている様に感じる

川沿いの道を走ること数時間
CP.24 998.3km 京都府福知山市

ついに走行距離は1000kmを越えた
身体はいつ壊れてもおかしくない状態だが
ここまで来ればもう自分の身体を信じるしかない


今度は別の川沿いを走る
緩やかなアップダウンがあるが、なんてことはない

走って歩いてを繰り返し、お腹が空いたら補給をする
脚が動かなくなってきたら、足を揉めば楽になる
きつい時でもどうすれば少しでもいい状態にむかえるのかが掴めてきた


薄暗くなり始めた時に着いた
CP.25 1015.5km 京都府、兵庫県境 兵庫県へ
いつだって県境を越えるのは気持ちがいい


今日はもう少しだけ進みたい
グーグルマップを見るともう少し行くと、いい野宿先がありそうだ

いつもの最後の数キロに苦しみながら
今夜の野宿先に着き、早めに床についた



16日目

出発の準備を1人ブツブツ言いながら整えた

早朝のゴーストタウンとかした、町を走る
空気が冷たく気持ちがいい
もう強烈な寒さはあまり感じ無くなってきた

走り出しすぐに暑くなったので上着を脱いだ


昨日は睡眠時間を長くとったので、足取りが軽く感じた
やはり身体の回復には寝るのが一番必要な気がする

快調に走る
細かなアップダウンが続いていく

やがて離れた所にカメラを構えたおじさんがいた
特に気にしていなかったが、こちらに向かって手を振っている   父だった

母と一緒に車で3時間かけて、息子を応援しに来てくれた
差し入れもいっぱい頂き、短い時間だったが、わざわざありがとう
元気な姿を見せれてよかった
お小遣いを頂いたので、お昼に但馬牛のステーキを食べることが出来た 重ねてありがとう

CP.26 1060.2km 兵庫県香美町

長い坂を上り、トンネルを通り、長い坂を下るを何度も繰り返す

このレース1番の長い長い坂を上り、長いトンネルを走っていると
前方にいつも元気いっぱいなアナンさんが手を振っていた

イベント終わりに忙しい中、ヨウスケさんと応援に駆けつけてくれた
美味しそうな補給食と有り余る元気をいっぱい頂きました

本州縦断フットレース2021SPECIAL けんけん堂

ありがとうございました

アナンさんの会社
株式会社cosmic HEMP on the earth様には 
今回のレースにチャレンジするのに辺りスポンサーになって頂きました
本当にありがとうございました


元気をたくさん貰い
今度は長い長い下り坂を一気に走り抜ける

我慢できないので、貰ったばかりの補給食を歩きながら食べた 美味しい


あいかわらずのアップダウンを繰り返し、川沿いの道を走り続けた
日が暮れる前に着いた 蒲生トンネル

CP.27 1084.1km 兵庫、鳥取県境 鳥取県へ

後10km程で、今日の目的地、道の駅 きなんせ岩美がある
すぐに真っ暗になり
外灯の少ない田舎道を進む
まだかまだかと現在位置を度々確認しながら、いつもの如く
最後の1km1kmが辛さを伴い長く感じる


やっと着いた!
しかもこの道の駅コンビニも併設されている 最高じゃないか!
もちろん大盛弁当2個とパンを買い、お腹いっぱいで眠ることが出来た



17日目

残るは3県
鳥取、島根、山口だ
やっとゴールが近くなってきた気がする
とは言えまだ500km近くあるが

今夜の目的地は決まっている、アイアムカフェだ!
宮古島でお世話になった友人が経営するカフェに泊めて貰えることになった
ありがたやー

走り始めていきなり道を間違え後戻り、迂回路を進みやっと戻れた


少し進み道路に砂が増えてきた
右手に海が見えた
着いたよCP.1105.3km 鳥取砂丘会館前

本州縦断フットレース2021SPECIAL けんけん堂

鳥取市内に入り、お腹が空いたので
なか卯で大盛カツ丼を食べた

しばらく街中を走り、また海沿いの道に出た

今日はなんだか身体が重く、一向に調子が上がらないが進み続けるしかない
段々と歩く時間も長くなってきた
いい所にバス停があったので、脚を上げ横になる あ~辛い


ここまで来て、楽な選手なんかいない
みんな頑張ってるんだ!よし!頑張ろう!
それにアイアムカフェが待っている
少し気持ちを持ち直し、走り出す

「行ける 行ける まだまだ行ける」を1人ブツブツ言いながら、進み続けた


見えた!遠くからでもわかる派手な建物が

鳥取県湯梨浜町にある アイアムカフェだ
何とも大胆な名前だこと

本州縦断フットレース2021SPECIAL けんけん堂

早速美味しいコーヒーを入れてくれて、ケーキまで御馳走になった

その後近くの温泉に連れて行ってくれて、
久しぶりのビールを頂き、美味しい海鮮料理も振舞ってくれた 

本州縦断フットレース2021SPECIAL けんけん堂

おまけにマッサージまでしてもらい、まさに至れり尽くせりとはこのことだろう
フカフカのベッドにて秒で寝てしまった



18日目

熟睡出来た
欲をいえば、もっともっと寝ていたいが行かねば 下関に

朝食を頂き、十分過ぎる時間を過ごさせて頂きました
本当にありがとうございました
また来ます  もちろん車で


たっぷり休んだ分、足取りも軽い


今夜も友にお世話になる

沢山の人たちに支えられてここまで来れた
何が何でもゴールしなくては!

今日の目的地は鳥取、島根の県境
よし行こう!

快調に走り続けた

遠くに大山の雄大な山がそびえ立つ

人間の身体は不思議だ
いつの間にか腫れて痛かった膝も伸ばすことが出来なかった太腿も
気付いたら治っていた
身体がどんどん変化していってるのが感じられる

ただ1週間前より身体の痛みは楽になったが、蓄積疲労が日ごとに溜まっている


だが今日はいい感じだ
潰れる事無く進み続けている アイアムカフェマジックだ

あんなに遠くに見えた大山が近くに見える様になってきた

大山町を抜け今日の目的地米子市へ入った

街中を走っていると、
ゼッケンを見た小学生が「がんばってください!」と声をかけてくれた
ありがとう その一声でもっと頑張れるよ

お腹が空いているが、今夜の御馳走の為に我慢し、先を急ぐ


やった見えた県境だ
CP.29 1205.1km 鳥取、島根県境

近くのコンビニで友に拾ってもらった
わざわざ遠くまでありがとう
とってもらったホテルに入り、時間がないのでシャワーを済ませてから
予約してくれた寿司屋へ

どれも全てが美味しかった

本州縦断フットレース2021SPECIAL けんけん堂

また来たいから、よろしく 
御馳走様でした

ホテルに戻り、温泉に浸かって心身共に溢れるほど満たされた



19日目

ベッドは何て気持ちがいいんだろう
いつも当たり前に寝てたことがこんなにありがたいなんて
このレースがいつもの日常の有難さを教えてくれた

昨日拾ってもらったコンビニまで送ってもらう

何から何までありがとう お世話になりました


ここからは新潟の次に長い島根県が始まる

今日も友達に会える予定だ
それだけで脚が軽くなり、気持ちも楽になる

快調に走り安来を抜け、松江に入った


お腹が空いたので、コンビニに入り、
お弁当を持ってレジに並んでいると、

本州縦断フットレース2021SPECIAL けんけん堂


笑顔で誰かが手を振っている  ん??なんだ?

いやいやこんなとこで

本州縦断フットレース2021SPECIAL けんけん堂

差し入れも沢山頂いた 本当にありがとう

CP.30 1231.3km 島根県松江市

その後、しばらく走り、宍道湖のほとりで

本州縦断フットレース2021SPECIAL けんけん堂

2人に会えて島根が宮古島かと思ったよ
忙しい中時間作ってくれてありがとう 元気をたくさんもらったよ
今度はぜひ遊びに行かしておくれ もちろん車で


宍道湖を過ぎ、出雲市へ入った

気付いたらまた少しコースをロストしてしまった
疲労が溜まっているせいか、判断力が落ちている気がした

雨が降り出したが、気温も低くないので問題はない
むしろ気持ちいいくらいだ


町を過ぎ、次第に山道に入って行く
段々と夜に近づき、薄暗くなってきた所でついに見つけた!

本州縦断フットレース2021SPECIAL けんけん堂

鳥肌がたった
あるかどうかもわからなかった下関がついに姿を現した瞬間だった

後少しだ!頑張れ自分の身体!持ち堪えてくれ!


暗闇の中ヘッドライトの明かりで進む

ランニングをしているランナーが軽やかに抜かしていく
あ~その軽さが欲しい
もう身体の軽さを忘れてしまったよ
痛くて、重いのが普通だから

長い坂道を上った所にあった
今日の寝床 道の駅 キララ多岐

お腹が空いていたが、食べ物はないので
水分だけとり、眠った
あと少しだ いよいよゴールが見えてきた



20日目

よし行くぞ!
もう身体が痛い辛いとかの迷いはない
前に行くしか選択肢はない


しばらく走っていると、女性の方が話しかけてくれた
アイアムカフェのマスターの友達でレースの事を聞き、応援にかけつけてくれた
こんな朝早くに待っててくれて、差し入れも頂き、ありがとうございました

そして衝撃の話を聞いた。。。
圧倒的な強さでこのレースを制した林原選手がどうやら下関からこちらに向かって走って来てるらしい
えっ!嘘だろ。。。と思った
だってそうだろう??
しかも昨日島根に入ったらしい
もしかして会える。。。嘘だろ。。。


元気と衝撃を沢山もらい走り出す

頭が混乱しているうちに着いた
CP.31 1297.3km 島根県大田市

やがてアップダウンの続く道に入る

そしてこのレース中2度目のFM宮古社長のラジオに生電話出演をした
楽しい時間をありがとうございました


1時間後。。。前方に。。。本当にいた。。。嘘だろ???
け「どこまで行くんですか?」
バ「青森まで」
???ゼッケンを見せてくれた 下関~青森
まさかまさかのリバースルート
衝撃の言葉に膝から崩れ落ちそうになったが、なんとか持ち堪えた

本州縦断フットレース2021SPECIAL けんけん堂

尊敬と頑張って下さいとしか言えず、握手をしてお互いの健闘を称え合った

本州縦断フットレース2021SPECIAL けんけん堂

またアップダウンが続きトンネルに入り町を過ぎ、またアップダウンの繰り返しが続く
今日はいくつのトンネルをくぐったのだろうか

少しづつ建物が増えてきた先にあった
CP.32 1335.6km 島根県江津市

今日はもう一つ先の浜田市まで行きたい
今日頑張れば明日は最後の山口県に入れるからだ


夜になり、辛い時間帯になったが進み続けた
脚痛い~
辛い~

そして毎日恒例の最後の数キロに苦しみながら、着いた浜田市
いい感じの野宿先もあり、すぐに寝ることが出来た



21日目

朝の空気が心地いい
足をしっかり揉み出発する

コンビニでパンとコーヒーを買い、眠気を覚まし、走り出す

さすがに3週間も走っていると考える事もなくなり、
気づけば2~3時間経っていたなんてことが度々起こっていた
もちろんそれは調子がいい時に限るが

今日も同じ様な道が続く

島根のアップダウンの多さには滅入るが、ゴールが近づいて来ている嬉しさからなのか
気持ちが持っている感じがする
これが序盤にあればもっと苦しんでいたに違いない


お昼過ぎに着いた
CP.33 1395.7km 島根県益田市

いよいよここから山口県を目指す

苦しみながら走っていると、前方から大きな声で呼んでくれている
すぐにわかった
このレースを2位でゴールした倉井選手が家族と共にスペシャルエイドを準備してくれていた
コンビニ食に飽きてきた所に染み渡る、美味しい食事を沢山頂いた

同じ苦しみを味わった仲間に応援してもらえる程嬉しいことはない

本州縦断フットレース2021SPECIAL けんけん堂

自分も他の選手の応援に回れるくらい強くなりたいなと思った

それにゴールした選手はすごくいい顔をしている
やりきった やり抜いた カッコいい顔だ
それを見るだけでもヤル気がみなぎってくる

沢山の元気と怪しいステッカーを頂いた
本当にありがとう


きれいな川沿いの道を進む

やがて日も暮れ
夜になり、真っ暗な道を進む

山道に入り、イノシシに会い、タヌキも見かけた
坂道を早歩きで上っていく
もうすぐ もうすぐ もうすぐで最後の山口県に入る
その思いが足取りを軽くさせる

眼下に広がる津和野町の町の明かりが幻想的に見える


一台の車がクラクションを鳴らした
あっ!うっそ!
こんな夜中の山の中に友達が応援に来てくれた

お土産もいっぱい貰って、お腹が空いていたのでほんと助かった

本州縦断フットレース2021SPECIAL けんけん堂

ありがとう これで今日は最後まで頑張れるよ


くねくねした道を進み
最後の坂道を上り切ると見えた 野坂トンネル
CP.34 1433.9km 島根、山口県境
ついに最後の地 山口県へ入った!!

今日はトンネルを出て、
すぐの道の駅 願成就温泉でこのレース最後の野宿をした

ここからゴールまでの120km弱を明日は寝ずに一気にいく
超ロングラストスパートだ 

最後まで余力は残さないよ 
だってウルトラランナーだからね



22日目23日目

4時半に目覚め最後の闘いへ向けて準備を整え、出発する
もう気合を入れる必要はない
身体中からすでに溢れ出ているからね

山中の田んぼ道を走る

走り出してわりとすぐにあったコンビニに入り、
お腹が空いていたのでガッツリ朝食を食べた


軽いアップダウンが続く
そしてついに!

本州縦断フットレース2021SPECIAL けんけん堂

下関まで99km
ついについに残り2桁になった!
残りあと僅か 行くぞー!

山中を進む
思ったより坂道は少なく走りやすい

少し休憩しようと思い道の駅で休み
また走り出した


やがて雨が降り出した
段々と雨は強くなり、もうびしょ濡れになった
風も強く寒いので止まる訳には行かない

危険個所を迂回する為山道に入った
砂利道の激坂を下っていく
ここは夜中に通りたくない区間だ

しばらく山道を下って行くと、狭い道を前方から車が来た
草むらに入り、道を譲るが、なぜか行かない
ん なんで行かないんだ??
助手席に乗っている子供?が手を振っている   コニ(娘)?
えっ???
車に乗っている三人の顔が目に入った
え?うちの家族だけど?ここは宮古じゃないよね??

妻から矢継ぎ早に質問がくる
お昼ご飯食べた?
今日はホテルどうするの?
帰りの飛行機はとった?

本州縦断フットレース2021SPECIAL けんけん堂

いやいやこちらはそれどころじゃない
まず脳が混乱しているし、びしょ濡れだ
とりえず雨もひどいから山道を下りた、山口市で会うことに

雨は弱まることなく、降り続けている
気持ちを整理し、山道を下って行く

やっと国道に戻り、山口市内を大雨の中走って行く

近くのラーメン屋で家族と落ち合い
まさかの山口で3週間ぶりに家族が揃った

ここからゴールまでサポートしてくれることになり、
野宿道具や使わないものを預かってもらった

2kg以上は軽くなり、走ってみるとこんなに身体が楽なのかと驚くほどだった
もしかして今日中にゴールしちゃうんじゃないかと思ったが、
10分後勘違いだとすぐに気づく
でも楽なのは変わりない

大雨の中走り続けた

雨は降ったり止んだりを繰り返し
CP.35 1489.5km 山口県山口市
ラスト60km!

夜になり、暗い道を走る
お弁当を買って来てもらい、家族みんなで車の中で食べ
次は下関で会うことを約束し
3人は今晩のホテルがある下関に車で向かった

ここからは一人の辛い時間帯が続く


宇部市に入り、いくつかの山を越えて
最後のCP.36 1511.5kmに到着した
もう残りフルマラソン1本分もない


気付けばコースを大きくロストしていて
1km程全く違う方向に行っていた
やはり疲労が溜まり切っているみたいだ

コースに戻り、走り出す

時折強烈な睡魔が襲ってくる
その度に眠れはしないが5分程バス停で目をつぶり横になる
それだけで大分スッキリする
沖サバ走法がここに来て役立った

左手に海が見え、北九州の街明かりが見える

そしてついに下関に入った 残り20km

早朝にトラックがバンバン走る、バイパス道路を走り、
遠くに見える下関の街を目指した


夜が明け、眠気覚ましにコンビニでコーヒーを買い先を急ぐ
段々と気温が上がり蒸し暑くなってきた

眠気と疲労で頭がぼーっとする

海沿いを走り、下関と北九州を繋ぐ関門橋が見えてきた

朝早くから軽快に走るランナーが羨ましい
こっちはボロボロなんだから

長い長い海沿いを走っていく たった残り数キロなのに苦しくて辛い

家族が車で、駆けつけてくれて
最後の2~3kmは子供たちと一緒に走った


本当にこの長かったレースがもうすぐ終わるのか
信じられなかったが、確実にゴールは目の前に迫ってきた

下関駅に通じる最後の歩道橋を上り、
ずっとずっと目指してきた『下関駅』があった


最後は子供たちと手をとり、友人が作ってくれたゴールテープを切った

ゴールを出迎えてくれるなんて、考えたこともなかった ありがとう
いろんな感情が混じり、内から溢れ出るものを抑えることは出来なかった

こうして1550kmの長い長いレースが終わった

記録 21日21時間30分 10位

本州縦断フットレース2021SPECIAL けんけん堂

人に支えられ、助けられの21日間でした
こんなにもたくさんの人の優しさを感じることが出来て
とても幸せであり、こんなに苦しんだ21日間はありませんでした
最高の経験をさせて頂きありがとうございました

本州縦断フットレース2021SPECIAL けんけん堂

でももう出ないよ絶対
いや出ないよ
出ないよ  今はそう思ってる  今はね


大会に関わって頂いた全ての皆様本当にありがとうございました
最後に13名の共に苦しみ闘った仲間達(変態達)ありがとう

R9完 舞鶴~下関


◇宮古島 整体けんけん堂◇

○整体 60分 4,000円
○足つぼ 30分 3,000円
○整体+足つぼ  90分 6,000円

島割 全コース1,000円引き
出張費無料!!!

マッサージではありませんが、全身スッキリ感があって気持ちいいですよ!!

営業時間 9:00~18:00 
定休日 日曜日 

ご予約はお早めに!
090-2828-6793(予約制)
スポンサーサイト



Comments 4

There are no comments yet.
徳島のライダー  
感動の走り

全行程を拝見しましたが、多くの人々からの暖かい応援やおもてなしをいただきよかったですね
最初に青森~下関間を走ると聞いた時には、無理だと思いました1500Kmを走るのですから
スタートしてからは毎日どこまで走ってるかを見て今日もかなか頑張ってるな思っていました
その時でも北陸か関西までは無理かと思いましたが、だんだん関西方面まで走ってきたので
追いかけるにはちょうどいい兵庫県北部に応援に行き、初めて走ってる姿を見て下関まで
走ると思いました、普通の人では考えられない青森から下関までを制限時間内で完走したのは
本当に凄い事でした、改めて強さに感心しました。出会ってお世話になった人々に感謝ですね。それと毎日心配していた家族にも感謝ですね。

2021/06/11 (Fri) 19:07 | EDIT | REPLY |   
けんけん堂  
Re: 感動の走り

お蔭様で沢山の人達に助けられてゴールすることが出来ました
一生の思い出になる体験が出来て、とりあえずは満足してます
また次のチャレンジに進んでいきます

2021/06/13 (Sun) 13:58 | EDIT | REPLY |   
うーじぇ〜  

 初投稿となります。
いつも楽しく読ませていただいております。

 超ウルトラ、本当にお疲れ様でした。最初の記事を見た時より、とても強いランナーになってますね。

 僕は以前、1.5ヶ月かけて愛知〜福岡までラン旅してました。その時の思い出が浮かびました。

 これからも1ランナーとして応援してます!
そして、同じランナーとして、いつか宮古島のマラソンにも出たいとおもおます。

 ナイスランでした👍。

沖縄本島の1ランナーより

2022/06/03 (Fri) 00:01 | EDIT | REPLY |   
けんけん堂  
Re: タイトルなし

うーじぇ~さん初めまして
いつも読んで下さりありがとうございます

走ってる時は苦しくて辛くて逃げ出したくなりますが、途中で辞めた時の後悔も経験しましたので、諦めが悪くなりました。

次戦は11月に沖縄本島1周に挑戦します
1勝1敗ですので、もう負けれません

宮古島で是非お待ちしております

2022/06/10 (Fri) 22:02 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply